【簡単】スマホのネットが遅い時に確認する見落としがち設定

スマホ

スマホ変えたらネットが遅い!

スマホと通信会社変えてからネットの速度が遅くなった!

そんな経験ありませんか?

今回は設定一つでネット測度が速くなる、

簡単に繋がりやすくなる設定方法をご紹介します。

5G(推奨)とは

最近のスマホには「優先ネットワークの種類」を選べる設定があります。

(わたしのスマホもそうでしたが、最初は5G(推奨)になっていると思います。)

一般的には 「5G/4G/3G自動」 や 「4G/3G自動」 などが用意されていますが、この設定次第でネットの繋がりやすさが大きく変わることがあります

5Gを優先にすると起こりがちなことは、

エリアによっては5Gの電波が弱く、

すぐに圏外になったり、通信が途切れやすいこと。

スマホが「5Gにつなごう」と頑張るため、逆に安定した4Gに切り替わらず、通信が不安定になることがあります

動画視聴やSNSの読み込みが途中で止まることも。

地方や建物の中などではまだまだ5Gのカバーが十分でない場所が多いので注意が必要です。

4Gを優先にしてみる

4Gは5Gとは違い、エリアが広く電波も安定しているため、通信が途切れにくいです

多少速度は5Gに劣るものの、普段のネットや動画視聴なら十分で、常に安定した接続が確保できるため「繋がらないストレス」が減ります

「5G対応スマホを買ったのに、ネットがよく途切れる」

「読み込みが遅い」

と感じるなら、優先ネットワークを「4G」に固定するのがおすすめです。

設定方法はスマホの機種によって違いますが、

設定 → モバイルネットワーク → 優先ネットワークタイプ

から変更できることが多いです。

特別こだわりがなければ、優先ネットワークは4Gに設定してみてはいかがでしょうか。

今回はスマホのネット速度が遅い場合にするおすすめ設定をご紹介しました。

この設定は意外と盲点で、わたしも通信会社とスマホを乗り換えた際に同じことで悩みました

ネットがびっくりするくらい繋がりづらくて、ずっと制限速度がかかったような感じで困り果てていました。

スマホが悪いのか、

それとも通信会社が出してるネット測度が遅いのか、

と悩んでいましたが、この設定一つでネットが繋がりやすくなり快適になりました♪

5Gは高速だけど、まだまだエリアが不安定な場所が多いです

普段使いなら4Gでも十分快適に使えます

ネットの速度で遅くて困っている方は

ぜひ一度、優先ネットワークを「4G」にしてみてはいかがでしょうか。

    タイトルとURLをコピーしました